ブログをご覧の皆様、こんにちはヽ(^0^)ノ

大分市大在にある肩、腰、背骨、交通事故専門治療ファミー午後の整骨院の首藤です。

今日は、放っておくと怖い猫背についてお話したいと思います。

猫背の種類

猫背には種類があることをご存知でしょうか。

円背型(えんぱいがた)

胸部分の背骨が曲がってしまう猫背です。一番多いタイプの猫背です。

骨盤が後ろに傾いた状態で座っているため腰痛を引き起こしてしまうケースが多いです。

まき肩型

肩が前に出て内側に巻いてしまう状態の猫背です。

肩甲骨が外側に広がるので肩こりの原因につながりやすいです。

顔出し型

首が伸展し、顔が前に出てしまう猫背です。

背中も丸みが小さいので猫背だと気づかない場合もあります。

悪化すると顎関節症や首の痛みにつながります。

首無し型

上の3つの複合型のような猫背です。

常に力が入っているため重度の肩こりや頭痛を引き起こします。

 

 

 

猫背の原因

猫背というのは背骨が曲がってしまっている状態です。

人間の背骨は本来真っ直ぐではなく緩やかなS字にカーブしています。

その状態を保つのに腹筋と背筋が必要になるのですが、運動不足などで筋力が低下していき支える筋肉が弱くなり背骨が歪んでしまいます。

そのほかにも、前傾姿勢が多いデスクワークなども猫背の原因になります。

猫背になるとどうなるのか

筋力の低下が起こります。

支える筋肉がどんどん弱くなることで腰痛や肩こりの原因になったりします。

背骨がゆがんでくると骨盤も周りの筋肉に引っ張られることで歪んでしまいます。

骨盤がゆがむと脂肪の蓄積だったり、下っ腹が出てスタイルが崩れてしまいます。

スポーツをしている人であれば視野が狭まることや使える筋肉の筋力が弱まることからプレーの質が低下していきます。

正しい姿勢の取り方や予防の筋トレ、猫背改善のストレッチなどは整骨院の方で実際にお伝えしたいと思います。

痛みや猫背で悩んでいる方はぜひ、当院までお越し下さい。

皆様のお越し、お待ちしております。


この記事をシェアする

関連記事