みなさんこんにちは

ファミー午後の整骨院の村田です。

当整骨院でもよく見かける手足の痺れ痺れには様々な原因があります。

あなたが悩んでいる痺れはもしかしたら糖尿病が原因かもしれません。

糖尿病によって起こる痺れなどそのほかの様々な症状を簡単にまとめます。

 

 

糖尿病性ニューロパチー

糖尿病が原因で起こる神経障害のことで

糖尿病患者に最も多い合併症のうちの1つで

なぜ糖尿病で神経障害が起こるのかはっきりとした原因はわかっていないのですが

神経を障害する物質が神経に溜まることや、毛細血管の血流が悪くなることで神経障害が起こることなど、様々な説があります。

手足(特に足)の感覚の神経が障害されやすい 。

しびれ、痛み、触られている感覚、感覚の鈍さなどが現れるます。

一番最初に足先から起こり

その後に手に起こることが多い です。両方の手先足先の方から症状が出てくるため、「手袋靴下型」と呼ばれます。

症状が進行すると手足の動かしにくさが起こることもあります。

 

 

神経の種類

【運動神経】
この神経に障害が出ると、運動機能に問題が生じ、障害が出ている部分を動かすことができなくなります。例えば顔に障害が出てしまうと、目が開かなかったり動かなかったりするという症状が出てきます。

【感覚神経】
手足にしびれや痛みが出たり、足がぶつかったりケガをしたりしても気づかないほど、感覚が鈍くなったりします。それに気づかないと、対処が遅れて潰瘍になり、その部位を切断しなければならないこともあります。

糖尿病神経症は糖尿病予備群の人には起こらず、糖尿病になって数年してから自覚症状が出はじめます。安静にしていてもしびれや痛みがあるため、悪化していくにつれて辛さが増していきます。

糖尿病神経症になると、なぜしびれたり痛みを感じたりするのかは、はっきりとは解明されていません。長い間高血糖が続いていると、ソルビトールという物質が神経細胞に溜まっていきます。そのソルビトールがダメージを与えるなどして、障害を起こす原因になっているという説があります。

また、高血糖になると細小血管(細い血管)の血流が滞り、神経細胞に十分な酸素や栄養が行き届かないため、それがしびれの原因にもなっています。

 

まとめ

しびれ等の原因は検査を行えば分かりますので不安な方はまずはご相談ください。


この記事をシェアする

関連記事