皆さんこんにちは

ファミー午後の整骨院の村田です。

今日は足首の捻挫についてお話をしようと思います。

捻挫は日常的に多く見られる怪我です。ですのでしっかりと応急処置やその後の対応などを知っておいたほうが良いと思います。

 

 

足首のねんざのほとんどは、足関節を内側にひねって生じます。

足関節外側の靭帯が損傷します。主に前距腓靭帯という靭帯を損傷することが多いです。

 

その次に踵腓靭帯、最後に後距腓靭帯の順に損傷しやすいです。

外くるぶしの前や下に痛みがあり、はれます。

靭帯の損傷程度によって、捻挫の程度を3つに分けています。

靭帯が伸びる程度の損傷を1度損傷、靭帯の一部が切れているものを2度損傷、靭帯が完全に切れているものを度損傷と定義しています。

3度損傷では、応急処置をおこない、さらに2~3週間の固定をすることがあります。

安定性の無いものには、手術をおこなうこともあります。

捻挫は軽く考えがちですが、2度、3度損傷では関節の安定性が低下します。それを放っていると痛みや腫れはおさまりますが

ただしその後、関節内の骨同士がぶつかり合って骨にトゲが出来てしまい歩いたりするだけでも炎症を起こし痛みが出たりすることがあります。

こうなってしまうと治療法としてはトゲを削る手術をしなければ痛みが取れないようになってしまいます。

ですので捻挫をしてしまった場合、自分で大丈夫だと判断するのではなくて念の為に診てもらうということが大切になってきます。

治療の開始が早ければ治る速度も速いので早めの受診をおすすめします。

当院では急性期の捻挫の治療はもちろん、時間が経っても痛みが引かない捻挫の治療も行っておりますので

まずはご連絡ください。

 

 

 

 

 

 

 

 


この記事をシェアする

関連記事