ブログをご覧の皆様、こんにちはヽ(^0^)ノ

大分市大在にある肩、腰、背骨、交通事故専門治療ファミー午後の整骨院の首藤です。

本日は、スポーツをしている小中学生の成長によるスポーツ障害についてお話をしていきたいと思います。

スポーツ障害とは?

スポーツ障害とはオーバーユース(使いすぎ)、フォーム不良、柔軟性の低下などが原因で成長期のお子さんに起こりやすい痛みです。

スポーツによっても様々ですが膝やかかとなどに痛みを訴えているお子さんが多いと思われます。

よく、成長痛と呼ばれるものです。

ですが、詳しくは成長痛ではなく成長期のお子さんに多いスポーツ障害という分類になるので少し成長痛とは違ってきます。

オスグッド・シュラッター病

オスグッドとみなさんは聞いたことあるかもしれません。

これは膝の少し下の部分の脛骨粗面と言われる骨が飛び出して痛みが出るスポーツ障害です。

繰り返しのジャンプやキックなどでなりやすいです。なので、バスケやバレー、サッカーをやっているお子さんに多いスポーツ障害になります。

発症のメカニズム

成長期には骨が急激に成長を遂げ伸びていきます。ですが筋肉や腱は成長期の骨と同じスピードで成長はしてくれません。

結果的に筋肉が骨に合わせて無理に伸び、筋肉の柔軟性の低下や筋肉の硬さにつながってきます。

よく引っ張られる筋肉が大腿四頭筋と呼ばれる筋肉でこの筋肉が脛骨粗面と呼ばれるとこに付着しているので大腿四頭筋が脛骨粗面を引っ張り痛みが出現してきます。

原因と改善方法

先程もあげましたが、オスグッドになる原因は練習のしすぎや体の硬さ、フォームが悪いことで発症していきます。

なので、オスグッドになっているお子さんがまずしなければいけないのが練習を休むことです。

練習を休むのが難しいのであれば練習量の制限や膝に負荷のかからないトレーニングをすることがおすすめです。

そして必要になってくるのが、ストレッチです。

全身のストレッチを行い、柔軟性を高めれば痛みの軽減や予防に繋がります。

なのでストレッチは日々の習慣にすると良いと思います。

練習後の応急処置としてアイシングをすると痛みの軽減が見られます。

左右で筋肉の硬さに違いがあると負担の掛かり方が変わってきますので硬い筋肉の方に背骨や足の骨が引っ張られ痛みが出てきます。

当院で行っているトリガーポイント療法という指圧で筋肉の硬さの左右差を無くし筋肉に引っ張られることで歪んでしまった背骨を矯正して正しい位置に戻すことで痛みの軽減やスポーツ復帰が早くなります。

スポーツ障害で悩まれている方はぜひ当院までお越し下さい。

 


この記事をシェアする

関連記事