ヘルニアについて | ファミー午後の整骨院
Tap to close

ヘルニアについて

ヘルニアについて

みなさん明けましておめでとうございます!

ファミー午後の整骨院の村田です。

今日はヘルニアについてお話していこうと思います。

ヘルニアと聞くと最初に思い浮かぶのが腰の痛みという方が多いのではないでしょうか?

もちろん間違えではありませんがヘルニアは腰椎だけではなく、頸椎、胸椎、鼠径部、脳でも起こります。

 

ヘルニアという言葉の意味は「飛び出している」という意味になります。

 

今回はヘルニアの中でも背骨のヘルニアについてお話をしていこうと思います。

 

椎間板の中の髄核が飛び出してしまった状態を「椎間板ヘルニア」と言います。

卵にたとえるならば、黄身が白身を突き破って出てきてしまったのと同じです。

原因としては、加齢や重いものを持ったときの負荷などが考えられています。

ちなみに、脊骨は下へ行くほど重さがかかりやすい為腰に近いところほど椎間板ヘルニアが発症しやすくなります。

脊椎の周りには多くの血管や神経があり、飛び出した椎間板の髄核がそれらを刺激することによって

痛みやしびれなどの症状があらわれます。椎間板ヘルニアでは激痛を訴える人が多いですが

それは多くの神経が存在している脊骨の周辺で起こるためです。

 

症状

<椎間板ヘルニアの症状>

  • しびれ
  • 痛み(腰痛、下肢痛)
  • 力が入りづらい
  • 感覚が鈍くなる
  • 排尿障害、排便障害

前屈みの姿勢など何かしらの動作をしたときに痛みが生じることが多いです。

椎間板ヘルニアになると前屈姿勢で痛みを生じやすいため、自分で靴下を履けないなど、日常生活に支障が出る場合があります。

背骨の歪みがあると一部分だけに荷重がかかり髄核に負担がかかるため飛び出してしまいます。

ですのでしっかりと背骨の矯正治療を行い負担のかからない背骨にしていきましょう!

 

  • lineシェア
  • fbシェア
  • twシェア

ご予約・お問い合わせ

LINE予約予約

営業時間

  • 電話対応時間8:20~12:55/15:10~20:15
  • 休憩時間12:55~15:10

※セールス・営業のかたへ
お電話での営業はお断りさせていただいております。恐れ入りますがメールまたはFAXにてお送りください。