肘内障とは?

 

 

 

4歳くらいまでの幼稚園児に好発するのが肘内障です。

 

一般的に「肘が抜けた」「腕が抜けた」と言われるもので、主に未就学児に多く発生します。

 

肘内障が起きた際、肘ではなく肩や手首が痛いと訴えるお子さんも多くみられます。

 

腕を引っ張ることで起こるので、親が「肩が抜けた」「肩が外れた」と思うことも多いようです。

 

腕を動かそうとせず、 曲げようとすると肘が痛くて曲げることができない 骨折の場合は安静にしていても痛みで泣くことが多いが、

 

肘内障の場合には安静にしていれば泣かないことが多いです。

 

ただ言葉が話せない子どもに起こることがあるので、痛いのが肘だと気がつかれずに

 

肘を曲げずに片腕だけをだらりと垂らしているという特徴があります。

 

また親が腕を触ろうとすると痛がって泣いてしまうこともあります。

 

では肘の状態は一体どうなっているかというと親が腕を引っ張ることで

 

前腕の骨(橈骨)についている橈骨輪状靭帯が骨から外れかかっているという状態です。

 

この状態は肘の亜脱臼に分類されます。

 

 

治療法

整復を行います。整復法はいくつかありますが一番簡単で成功率の高い整復法である回内法を第一に行うとよいでしょう。

 

もし整復できなければ回外屈曲法を試してみましょう。

 

※注意点※ 

骨折もありますので、痛みの強い時には注意しましょう。

 

軽くころんだだけで腫れもなく、肘内障と思っていても、骨折しているケースはありえます。

 

骨折の方が肘内障より痛みが強い印象があります。

 

子どもの手が動かない場合は、常に骨折を疑い、レントゲン検査を行うことも大切です。

 

骨折を放置しておくと、治る時に変形してしまいます。

 

子どもは、骨が柔らかいので折れやすいのですが、治りも早いので早期に固定を行う必要があります。

 

もし、子供さんの腕を引っ張った時様子がおかしくなって腕を動かさなくなったら当院までお越し下さい。

 

ファミー午後の整骨院では小さいお子様の治療も行っておりますのでご安心ください。

 


この記事をシェアする

関連記事