こんにちは!
ファミー午後の整骨院です(^^)
寒い日が続きますが、みなさん変わりなくお過ごしでしょうか?
インフルも流行っていますので健康にはお気をつけください。
さて今日は”痺れ”について簡単にお話をしていきます。
痺れには2種類あります。
神経の痺れと血流系の痺れです。
見分け方は、長時間正座をすると、足が痺れると思いますよね。これは、血流系の痺れです。
血流系の痺れは血液の流れを正常にすれば、症状は改善されます。
しかし、神経系の痺れは、感覚の異常をきたし、筋肉が動かせなくなる危険性があります。
しっかり治療を継続すれば改善される場合もありますが、改善されない場合もあります。
どっちの痺れなのか…正座を長時間していて痺れた後なら自分で判断できると思いますが、
もし思い当たる節が無く「あれ?」と思ったら当院の先生に診てもらうと良いと思います。
まずは、痺れが出ない体を作ることが1番です。
他、お身体の痛みなどでお困りごとがありましたらなんでもご相談下さい。
お待ちしております(^^)/